三太郎のCMも好評なau。いわゆる「auからのビックニュース」的な低価格の料金プランも発表されて攻めているイメージを持っている人も多いのではないでしょうか?今秋に発売されるiPhone X・iPhone8への機種変更に合わせて、auに乗り換えを考えている人、いままでもこれからもauと思っている人には、auオンラインショップでの予約が便利。
「三太郎の日」にドーナツやハンバーガーなどちょい幸せを得たい人も、今がauにするチャンスですよ。
ここでは、便利なauオンラインショップでのiPhone X・iPhone8予約方法を伝授しておこうと思います。

続きを読む
2017年9月13日
カテゴリー - iPhone, iPhone X・iPhone8

2017年9月、ついにiPhone X・iPhone8が発表されました!
スペックはもちろん、今回は何年かぶりの大幅な見た目の変更があったため、iPhone X・iPhone8の購入は困難を極めそうです。
そこで今回はiPhone X・iPhone8を発売日に確実に購入する方法について記事にしました。
こちらの記事を参考に誰よりも早く、iPhone X・iPhone8ライフを始めましょう!
続きを読む
カテゴリー - iPhone, iPhone X・iPhone8, MNP, 機種変更

乗り換えで携帯購入をお考えの場合、多くの方は以下の点を心配しているのではないでしょうか。
・メアド変わる
・欲しい機種が安くない。
・解約の違約金がかかる(更新月ではない)
実際はどうでしょう?
・メアド変わる → 確かに変わりますが、LINEで済んでいませんか?
・欲しい機種が安くない → 記事本文を読めば解消されます。
・解約の違約金がかかる(更新月ではない) → これは注意が必要。でもそれが惜しくなくなるくらい特典が充実しています。
ソフトバンクが熱いことになっています。ドコモから携帯キャリアを乗り換えてしまおうかという方はぜひご覧ください。
続きを読む
2017年4月3日
カテゴリー - ソフトバンク, 乗り換え

最初は売り切れ続出で、購入できない人も多かった人気の機種iphone7。
今は街の電気屋さんやキャリアショップでもすぐに購入することが出来るようになりました。
iPhoneに限らず、携帯電話の月々の使用料金はそれなりにかかってしまうもの。
無くては不便な携帯電話、でも出来るだけ支出を抑えたいというのが本心ですよね。
Softbankでiphone7をもつならどのプランを選べばよりお得になるのか?
今回はSoftbankの中からiphone7に適したプランをご紹介いたします。
続きを読む
カテゴリー - iPhone, iphone6s, ソフトバンク

いつも思っているのですが、みんなはスマートフォンを持ち歩くときどのような持ち方をしているのだろうかって。
人、様々ですから、男性と女性との違いもあるだろうし、若いかお年寄りかの違いもあるでしょう.仕事をしている最中なのか、遊びの時間なのか。
昔の昔って携帯って肩掛けバッグくらい大きかったんですよね。それが、ケータイになって、ポケットに入るくらいになって、それがスマートフォンの時代になると、まただんだん大きくなって来ている。
最新のiPhone7 plusなんて、大きくてポケットに入れるには無理がありますよ。
自分が電車に乗って出かける時、もし、iPhone7 plusを持って行くとしたら、どういう風にして持って行けばよいのだろう。
まだ寒いうちはちょっと厚着をしてポケットの中に入れていっても、まあ判らないかな?実際はポケットが窮屈で、多少不便な思いをするだろうけど、まあいいか・・・。
だけど、もっと暖かくなって来たらiPhone7 plusを持ち歩くスタイルも考えなくちゃならないよね。
それで最近よく見るのはポーチなんです。
続きを読む
2017年2月25日
カテゴリー - iPhone, iPhone5c, iPhone6, iPhone6Plus

毎月、必ず支払いをする携帯利用金。出来るだけ安く抑えることが出来れば、嬉しいですよね。
しかし、せっかく使うのであれば人気機種であるアイフォンを使いたい人も多いのではないでしょうか。
主要キャリアと言われている3社すべてから発売されているアイフォン。だからこそ、毎月の利用料金が安いキャリアを賢く選びたいですよね。
ソフトバンクでアイフォンを購入すると、毎月の利用料金がとってもお得になります。
そこで今回はソフトバンクが行っている魅力的なキャンペーンの内容をご紹介します。
続きを読む
カテゴリー - iPhone, MNP, キャッシュバック, キャンペーン, ソフトバンク, 乗り換え
欲しい人は多いはずなのに、中々見つからない、iPhone7の壁紙の中でもおしゃれなアニメ壁紙をまとめてみました。
2017年2月24日
カテゴリー - iPhone6

今、ほとんどの人が愛用していると言えるスマートフォン。
大きくスマートフォンといっているけれどiPhoneを使っている人、そしてアンドロイドを使っている人と分けられます。
iPhoneは新型が発売されるたびに話題になる、統一したシリーズのイメージを抱いている人もいると思います。
ではアンドロイド携帯とはいったいどういったものを示すのでしょうか。違いはどこにあるのでしょうか。 続きを読む
カテゴリー - Android

ソフトバンクの4Gってなによってよく聞かれます。確かに3Gとか4Gとか、4G/LTEとかあります。
それぞれに意味が在るのですが正直、それって何よっていう人の方が多いのではないでしょうか?
通信回線の種類で、それによって通信速度が変わってくるのですが、中にはパケット容量の3GB、4GB (ギガバイト)と混同している人もいました。
もう一度復習と思って調べてみると意外とNTT東日本のホームページに解りやすい解説がありました。
簡単に言うと3G、4Gの”G”は「Generation」(世代)という意味なのだそうです。ということは”3G ”は「第3世代」、”4G”は「第4世代」ということになります。
じゃあ、第1世代と第2世代はと言うと、第1世代はアナログ、第2世代は最初のデジタル世代ということなのだそうです。私の亡くなった父がアナログの携帯を持っていてずぅっと使っていました。
その父に携帯会社の方から何回も、何回もサービスするから機種変更をしませんかと案内が来ていました。1つのアナログ回線を廃止するといくつものデジタル回線が確保できるためだと思ってみてましたが、父は中々、機種変更をしませんでした。
携帯会社の意図を察することが出来なかったのです。もう、それもかなり古い話になりました。
第2世代のデジタル創世記は携帯でメールやネットの利用始まったころです。
そのころはPCの方もそんなに早かったわけではありませんが携帯でネットを見るなどと言うのは遅さを我慢して観られれば良いという時代でした。液晶ディスプレイも今となっては、そんなんだったんだという程度です。
2000年代になって3Gの第3世代に入って、携帯でやっとまともなスピードでインターネットにアクセスできるな思ったものです。
知らなかったのはその次に来た第4世代”4G”は、複数の通信規格を総称した呼び名であり、LTEはそのうちの一種なのだそうです。
国内の大手携帯会社は、独自の名称でLTE対応のサービスを提供していてNTTドコモは「Xi」(クロッシィ)、ソフトバンク「SoftBank 4G LTE」、au「au 4G LTE」などであり、そのほかにも「WiMAX」が4Gに相当する通信規格なのだそうです。
つまり「4G LTE」は第4世代の中の「LTE」という規格。「4G WiMAX」は第4世代の中の「WiMAX」という規格ということになります。
続きを読む
カテゴリー - ソフトバンク

現在通話定額プランで携帯電話を契約する場合にはdocomoやauそしてSoftBankの大手3大キャリアのいずれかになりますが、結局はどのキャリアが一番お得なのか悩んでしまいますね。
ここでは大手3キャリアの通話定額プランの詳細をiPhone7を購入する場合を例として比較しています。
機種により月々の支払金額や割引額は変更になりますが、各社の基本的なプランや割引額を確認するための参考にしていただけたらと思います。
続きを読む
カテゴリー - au, ソフトバンク, ドコモ