MNP(番号そのまま乗り換え)が世間で騒がれているけれど、本当にお得なの?そのままキャリアを変更せずに機種変更した方が安いんじゃない?
MNPしたいけど、手数料って結局どのくらいかかるの?MNP番号えお取得する手続きが大変そう。
MNPに対しして、ご不満や不安なことが多いですよね。MNPの費用について知っているようで、まだまだ知らないこともあるかもしれません。
なので、今回はMNPする際にかかる費用についてお話していきたいと思います。
学割や限定キャンペーンなど、今月がもっともお得な時期です。
おすすめオンラインショップ一覧
解約料金
MNPで一番避けたい費用と言えば、解約料金ですよね。その解約料金は、9,975円と10,000円近く出費してしまいます。
解約料金を支払わなくてもいい期間が2年に1度1か月間だけ、やってきます。それが、更新月です。
皆様も一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?更新月の確認方法は、各キャリアでお調べすることが出来ます。
確認方法は、以下の通りです。
[ドコモ]
<ショップ>
受付窓口にて確認可能です。
<Web>
My docomo
↓
契約内容確認・変更
↓
端末利用月が表示されます。
↓
次へを選択する。
↓
契約満了月が表示されます。この契約満了月の翌月から1ヶ月間が更新月にあたります。
<電話>
docomoお客様センター「153」で確認が可能です。
[ソフトバンク]
<ショップ>
受付窓口にて確認することが可能です。
<電話>
ソフトバンクのお客さまセンター「157」で確認が可能です。
<Web>
My Soft Bankへアクセスする。
↓
携帯電話番号・パスワードを入力する。
↓
「契約内容の確認・変更」を選択する。
↓
「契約内容の確認・変更」で更新月が表示されます。
ソフトバンクは、締め日が月3回ありますので、下記の様な更新月になります。
10日締め:11日?1ヶ月
20日締め:21日?1ヶ月
末日締め:末日?1ヶ月
[au]
<ショップ>
受けつけ窓口にて確認が可能です。
<Web>
契約確認・変更
↓
契約内容を変更・確認する
↓
au電話番号選択
↓
選択
↓
スクロールしていくと、「次回更新月」が表示されますので、その表示の月が更新月です。
<電話>
auお客様センター「157」で確認が可能です。
事務手数料
MNPの際に必ず支払わなくてはいけない、事務手数料が、2種類ありますので、ご説明致します。
MNP番号取得時に発生する手数料
MNPする際に、予約番号をもらうと、MNP転出手数料が、ドコモ・ソフトバンク・auのどの会社でも掛かってきます。
支払いは、翌月の支払いと一緒に引き落としされます。
[ドコモ]
2,000円
[ソフトバンク]
3,000円
[au]
2,000円
新しく契約する際に発生する手数料
契約事務手数料といって、MNP先の会社に必ず支払わないといけない手数料がございます。
支払いは、初月の請求金額と一緒に引き落としをされますので、その場で支払いはしなくても大丈夫です。
一律:3,000円
合計金額
これまでの金額を計算してみましょう。
解約金が掛かる場合
ドコモ・auの場合、(解約金)9,975円+(MNP転出手数料)2,000円+(契約手数料)3,000円=14,975円。
ソフトバンクの場合ですと、MNP転出手数料が+1,000円なので15,975円の出費になってしまいます。
解約料金が掛からない場合
ドコモ・auは(MNP転出手数料)2,000円+(契約手数料)3,000円=5,000円。
ソフトバンクは(MNP転出手数料)3,000円+(契約手数料)3,000円=6,000円。
やはり解約金が掛かる場合と掛からない場合では、だいぶ金額が変わってきますね。
解約金が掛からない場合でも、5,000円または6,000円掛かってしまいますので、少しお高めの様な気もします。
なので、次は解約料金や事務手数料を0円にする方法をお教えしたいと思います。
キャッシュバックで補いましょう
MNPの楽しみといえば、キャッシュバックです。そのキャッシュバックを利用して、解約金や事務手数料を実質0円にしちゃいましょう。
最初に支出してしまいますが、キャッシュバックが帰ってきたら±0円になりますので、手数料をきにせずMNPできますね。
3月や新機種が発売される時期(だいたい季節の変わり目)に高額なキャッシュバックを行っているショップさんが多いです。ある店舗では、90,000万円のキャッシュバックを行っていた店舗もあります。
今すぐMNPしたいと思っている方でしたら、Webショップの代理店さんなどは、時期など関係なく高額のキャッシュバックを行っていることがありますので、Webショップの代理店さんを利用するのも宜しいかと思います。
高額のキャッシュバックでしたら、解約金や事務手数料だけでなく、もしかすると機種本体も0円になるかもしれませんので、MNPしようと思っているキャリアの店舗を何軒か調べて比べてみるのもいいですね。
まとめ
いかがでしたか?MNPする際に出費が意外と多いことにビックリされた方もいたのではないでしょうか?
少しでもMNP費用を抑えたい方は、更新月にMNPしてキャッシュバックを使っての乗り換えがオススメです。
MNPした月に請求書が2つやってくるかもしれませんので、余分に携帯料金を置いておいた方が宜しいかと思います。
この記事を最後まで読んでいただき有難うございます。皆様に少しでもお力になれましたら、幸いです。
関連記事
【3キャリア比較】MNPの手数料っていくらぐらい必要なの?
5分で簡単に分かる他社に移る時のMNPの手続きの方法
予約番号?キャッシュバック?MNPに関する用語をわかりやすく解説!
いま、ショップの店頭で有料オプションや有料コンテンツに加入させられて、結局損をしてしまう人が続出しています。
スマホを乗り換えるときにはおとくケータイなどのオンラインショップを利用してください。
学割やオンラインショップ限定割引など、今月がもっともお得な時期です。
おすすめオンラインショップ一覧